これまでとこれからも
政治家(議員)になった動機(きっかけ)は?
周囲の強い推薦があったため
政治家(議員)として心掛けているところ。
常に謙虚でいる事、また自分の足で積極的に動き誠実に対応すること
政治家として遣り甲斐を感じることは?
地域における課題解決ができたとき、また市議会の一般質問で政策提案が通った時力を入れている(入れていく)政策は?
力を入れている(入れていく)政策は?
1 シティセールス 人口減少対策としての柏崎の魅力発信
2 農業政策 柏崎市は稲作単体での農家が大多数を占めているため柏崎独自の認証米等で柏崎市産農産物のブランド力アップ
3 ひきこもり支援 昨今社会問題となっているひきこもりや障がい者の雇用について農福連携を通じての雇用促進
4 市街地除排雪問題 市道除雪車が入れない狭隘路の除雪対策
5 子育て支援 子育てしやすい環境づくり、特に冬期間の子供の遊び場の確保
政治家にならなかったら何になりましたか?
専業農家
有権者(特に若い方達)へのメッセージをお願いします。
私は12年前に東京からUターンとして郷里柏崎に戻ってきて32歳で就農しました。東京での生活が長かったためもあってか、最初の何年かは深夜23時55分柏崎駅前発池袋行きのバスが家の前を通るたびにバスに乗って東京へ戻ろうと考えたこともありました。
しかしながら柏崎市シティセールス推進委員となり、Uターン当時にはなかった人口減少問題、柏崎市が消滅可能性都市にあることを知りシティセールス推進委員の皆さんと柏崎市の魅力の発信に尽力して参りました。
柏崎にも皆さんが日々当たり前のように感じていて忘れかけている多様な魅力や素晴らしいものがたくさんあります。
柏崎市に生まれ、また縁あって柏崎で生活をされている皆様には是非とも柏崎市に誇りや愛郷心を持っていただきたいと思います。